fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

ディスカバリーゲームズ 鶴橋店

大阪府 大阪市天王寺区味原町(鶴橋)
(最寄駅:地下鉄 千日前線 「鶴橋(つるはし)」駅)


head7.jpg

ディスカバリーゲームズ
http://discoverygames.blog.fc2.com/


ディスカバリーゲームズ鶴橋_07

ディスカバリーゲームズ鶴橋_06


大阪の鶴橋にあるボードゲームのプレイスペースと販売のお店
ディスカバリーゲームズさんのご紹介です。

もともと、大阪の平野区にあったのですが、2015年8月に現在の鶴橋のお店に移転されました。
鶴橋は地下鉄やJR等電車の路線が充実しており、大阪の中心街からアクセスしやすいのが魅力。
ディスカバリーゲームズさんはその鶴橋駅から北へ2~3分ほど歩いた所にあります。

最寄駅の地下鉄千日前線 鶴橋駅から行き方をご紹介します。

まず、地下鉄千日前線 鶴橋駅の1番出口を出たら、そのまま道沿いに北方向へ歩いていきます。
1番出口は駅の北西方向にあり、出口を出たらそのまま北向きになっているので
横断歩道などを渡らずまっすぐ進めば北上となります。

ディスカバリーゲームズ鶴橋_01


歩き出すとすぐに、道路を挟んだ右側にビジネスホテルの「東横イン 鶴橋駅前」さんが見えてきます。
これが見えてくれば方向は正しいのでそのまま進んでください。

ディスカバリーゲームズ鶴橋_02


もう1つの目印として、鶴橋駅前のバス停が見えてきます。
ここを通り過ぎるともうすぐですよ。

ディスカバリーゲームズ鶴橋_03


歩き出して約2~3分ほどで、左側に「コスモ味原ビル」があり、ここの4階404号が
ディスカバリーゲームズさんです。
交差点を挟んで斜め右側にセブンイレブンさんがあるのも目印になりますね。

ディスカバリーゲームズ鶴橋_04


こんな感じの看板を出してくださっているので、目立つと思いますw

ディスカバリーゲームズ鶴橋_05


4階まで上がるとこれまた目立つ看板がお出迎えしてくれるのでわかりやすいと思います。
ディスカバリーゲームズ鶴橋_06
すごいインパクトですが、怖いお店ではありません。楽しいお店ですよ!

店内は4人~6人がけテーブルが約5つ。20~30人程度が遊べるようになっています。
ただ、混んでくると割と狭くなりがちですので、遊び方によって店長に相談してテーブルの配置を
変えてもらったり、相談されると良いと思います。
もちろん、従来通りゲームの販売もされています。

また、出戸店のころと変わらず飲食の持ち込み可能となっています(アルコール除く)。
持ち込み可のおかげで食事に出かける時間を惜しんでゲームを楽しめるのはありがたいです(笑)。
ただ、ゲームを汚さない、や、周りに不快な思いをさせない、等のマナーには気を付けたいですね。

また、ボードゲーム以外にも漫画などが結構大量に(いや、予想以上にw)置いてあるため
ちょっとボードゲームに疲れたよ、というときの気分転換や、ゲームの人数調整で
ポツーンとなってしまった時などは、こちらで暇つぶしをするのも良いでしょうね。

ディスカバリーゲームズ鶴橋_08


今回の移転で、実は個人的にうれしいのはトイレが良い点です(笑)
男女も分かれていますし、ビルの供用トイレのため気兼ねなく使用できます。
プレイスペースでは長時間も(なんなら、ほぼ一日中w)遊ぶことも多いため
トイレが使いやすいのはありがたいです。


というわけで、移転後すぐに遊びに行ったにも関わらず、新店舗の紹介が遅くなりましたが
ディスカバリーゲームズ 鶴橋店のご紹介でした。

【ボードゲーム】ショップ紹介 トップページ

*
 ボードゲーム取り扱いショップ紹介のトップページです。
 2015年3月25日現在 
  
 各ショップの紹介記事は、こちらのページにあるショップ名をクリックしていただくと開きます。

 ※記事内容は訪問当時のものです。最新情報というよりは、お店の雰囲気をお伝えするような
  内容ですので、最新情報は各ショップのHPなどでご確認くださいますようお願いします。
  (ショップの名称、場所(移転)、営業時間、定休日、取扱商品等が変わる場合もあります)
 


 
 <近畿圏:大阪>

 大阪府 大阪市浪速区日本橋(なんば・でんでんタウン)
 キウィゲームズ  →ショップのHPはこちら
 専門店


 大阪府 大阪市浪速区日本橋(なんば・でんでんタウン)
 イエローサブマリン なんば店  →ショップのHPはこちら


 大阪府 大阪市中央区博労町(長堀橋)
 DDT
 専門店  →ショップのHPはこちら


 大阪府 大阪市天王寺区味原町(鶴橋)
 ディスカバリーゲームズ(鶴橋店)  →ショップのHPはこちら
 専門店


 大阪府 大阪市東住吉区北田辺
 ブレインゲームショップ ひがっち  →ショップのHPはこちら
 専門店






 <近畿圏:奈良>

 奈良県 生駒郡三郷町
 すごろく玩具の弾正 →ショップのHPはこちら
 専門店



 <近畿圏:兵庫>

 兵庫県 神戸市中央区布引町 (さんのみや・三宮・三ノ宮)
 トリックプレイ   →ショップのHPはこちら
 専門店 


 兵庫県 神戸市中央区三宮 (さんのみや・三宮・三ノ宮)
 イエローサブマリン 三宮店   →ショップのHPはこちら



 <近畿圏:京都> 

 京都府 京都市中京区  
 イエローサブマリン 京都店  →ショップのHPはこちら



 <近畿圏:滋賀> 

 滋賀県 草津市
 絵本と木のおもちゃの店 ぴっぴ  →ショップのHPはこちら



 <関西:岡山> 

 岡山県 岡山市
 BOARDWALK(ボードウォーク)岡山店  →ショップのHPはこちら
 専門店


  
 <関東:東京>

 東京都 文京区 (水道橋)
 メビウスゲームズ  →ショップのHPはこちら
 専門店


 東京都 杉並区 (高円寺)
 すごろくや  →ショップのHPはこちら
 専門店


 東京都 立川市
 B2F Games  →ショップのHPはこちら
 専門店


 東京都 千代田区 (秋葉原)
 Role & Roll Station 秋葉原店  →ショップのHPはこちら
 専門店


 東京都 千代田区神田神保町
 書泉ブックマート  →ショップのHPはこちら (現在ボードゲーム取り扱いは書泉グランデです)



 <中部:愛知県>

 愛知県 名古屋市北区西志賀町
 ゲームストア バネスト  →ショップのHPはこちら
 専門店


 愛知県
 イエローサブマリン 名古屋店  →ショップのHPはこちら




※閉店、移転などしたお店

 大阪府 八尾市
 パティークローバー  →ショップのHPはこちら
 専門店
 閉店
 「すごろく玩具の弾正」として移転
 →ショップのHPはこちら


 大阪府 大阪市阿倍野区 (あべの・天王寺)
 ぱふ 阿倍野(あべの)店  →ショップのHPはこちら
 ※阿倍野店は閉店


 大阪府 大阪市平野区出戸
 ディスカバリーゲームズ(出戸店)  →ショップのHPはこちら
 専門店
 閉店
 鶴橋店へ移転

ディスカバリーゲームズ

大阪府 大阪市平野区(最寄駅:地下鉄 谷町線 「出戸(でと)」駅)

head7.jpg

ディスカバリーゲームズ
http://discoverygames.blog.fc2.com/


ディスカバリーゲームズ_04

ディスカバリーゲームズ_01


大阪市の南東部、平野区にあるボードゲームのプレイスペースと販売のお店
ディスカバリーゲームズさんのご紹介です。

梅田(東梅田)、天王寺などから直通の地下鉄谷町線、出戸(でと)駅を降りて徒歩約3分。
大型スーパー「ダイエー」の南側にディスカバリーゲームズさんはあります。

ビルの2階なので、初めての方は少し分かりにくいかも。ということで地図でご紹介。

ディスカバリーゲームズ_07

出戸駅の4番出口を上がると目の前にダイエーがありますので、南向きに進みます。
※ダイエーを右に見ながら進むと南向きになります。

ダイエーの建物が途切れると、横断歩道を渡ったところにダイエーの立体駐車場があります。
(駐車場ビル1階にはカフェ・レストラン「ピアジョリー」があります。目印にしてください。)

そこを右にまがり、立体駐車場を左に見る形で直進すると書店が見えてきます。

ディスカバリーゲームズ_05

このビルの2階がディスカバリーゲームズさんです。
入り口も少し分かりにくいですが、上の写真で左下のところにあります。
ディスカバリーゲームズさんの看板が目印ですね。

ディスカバリーゲームズ_02

入り口を入り、階段で2階へ。入り口にも大きく店名が書かれているのですぐ分かります。

ディスカバリーゲームズ_06

お店の中は、現時点で大き目のテーブルが5つ程度。
ただ、商品が置かれているディスプレイ用のテーブルもあるので常時遊べるテーブルは
3~4ほどでしょうか。大きめのテーブルなので色々なゲームができそうです。

なお、テーブルクロスはマジック・ザ・ギャザリングのものですが、MTG専用ではありませんw
普通にテーブルクロスとして使っているだけのようです。

ディスカバリーゲームズ_03

ディスカバリーゲームズ_08

その場で遊べるレンタルゲームは、店長のコレクション的なものも多く、絶版ゲームや
人気ゲームの初版、旧版などもあってなかなか興味深いです。
もちろん現行の人気ゲームや日本語版ゲームも充実しており、幅広く楽しめそうですね。
ほとんどのゲームを店長がインストしてくれるのもうれしいです。

また、お店自体が食べ物・飲み物持込可能なのと、お店の中でも軽食やおやつを
販売されているのでちょっとおなかが空いたな、というときにも助かりますね。
ガッツリ食事をされたい場合は、近くにあるダイエー(駐車場建物1階)のレストランに
食べに行けるのも便利でいいです。

あと、個人的にはダイエーのトイレを利用できるのはとても助かります。
お店にもトイレはありますが、室内なのでちょっと気になるよ、という方は
徒歩で行けるダイエーのトイレを利用できるのは良いかなと。
大阪のプレイスペースはトイレがもう少しなんとかならんかな、というところが多いので
個人的にこの点は結構なアドバンテージです!
まぁ、ダイエー利用したら、ジュースぐらいは買うようにしていますがw

大阪市内の南東部ということもあって、ちょっと大阪の中心部からは遠そうですが
天王寺から地下鉄で15分ほど、東梅田からでも30分かかりません。
利用料金はかなりお安めの設定ですので、おススメですよ~。
(なお、休日は地下鉄乗り放題の「エンジョイエコカード 600円」がおススメです)

なお、車で行かれる場合は、ダイエーの立体駐車場よりも、南側の平面駐車場がおススメです。
H27年3月現在の価格ですが、12時間で500円なのでかなりお安めかと。
詳しくは上記の地図をご覧くださいませ。
(お店とは関係ない、一般の駐車場ですのでご注意を)

すごろく玩具の弾正

奈良県 生駒郡三郷町 (最寄駅:JR関西本線 「三郷」駅)


danjou.jpg

すごろく玩具の弾正
http://danjou.yamanoha.com/


写真 2014-11-05 17 12 44

大阪の八尾市にあったボードゲーム専門店「パティクローバー」さんが奈良に移転し
「すごろく玩具の弾正(だんじょう)」として本日再オープンされました。

場所は奈良県の三郷(さんごう)町で、JR関西本線で天王寺駅から三郷駅まで約25分。
三郷駅から徒歩で約10分ほどだそうです。(僕はバイクで行ったので、店舗HPの情報です)

三郷駅まではスムーズに行けたのですが、お店が住宅街にあるため少々探しました。
HPの地図はかなり詳細に書いてくださっているのですが、お店のある細い路地へ入る所が
目印がないため少し行き過ぎたりしてしまいました。
HP地図を見ていかれる場合は大きな通りからの路地の数が正確ですので、何本目を
入ったら良いかをしっかり見ていかれると迷いにくいと思います。

ちなみに、地図に書いてある「かなり急な坂道」は本当にかなり急ですw

お店に入るとパティクローバーで見慣れた店長さんがお迎えしてくれました。
どうやら本日の開店で、僕が一番乗りだった様子w 「早いですね」と驚かれました。

場所を奈良に移されたこともあり、以前の店舗よりは広くてゆったりした感じですね。

写真 2014-11-05 17 13 05
許可を頂き、店内を撮影させていただきました。

写真 2014-11-05 17 13 58


メビウスゲームズさんのゲームを中心に人気のゲームをそろえていくとともに
今後は中古ゲームの取り扱い等も充実させていきたいとのことでした。

通信販売も鋭意準備中とのことですので楽しみにしています!


お店までの案内などはHPに詳しく載っていますので、そちらでご覧下さいね。

すごろく玩具の弾正
http://danjou.yamanoha.com/

ブレインゲームショップ ひがっち

大阪府 大阪市東住吉区北田辺 (最寄駅:近鉄南大阪線 「北田辺」駅)

ブレインゲームショップ ひがっち
higacchi_06.jpg


ブレインゲームショップ ひがっち
http://higacchi-hp.blogspot.jp/



ボードゲームショップの少なかった天王寺以南エリアに、ボードゲームを取り扱うショップが
できたとの噂を聞いてさっそく行ってみました。
それが「ブレインゲームショップ ひがっち」さんです。

higacchi_01.jpg


お店でいろいろと話を聞いてわかったのですが、もともとTCGやミニチュアゲームを
取り扱っていたお店だったそうで、それらに加えてボードゲームも充実させたのが最近とのこと。

ボードゲームの取り扱い商品はホビージャパンさんやアークライトさん、メビウスさんなどの
人気商品や日本語版を中心に壁一面にずらーっと並んでいる感じです。

「最近ちょっとずつ増やしているところです」とおっしゃっていましたが、専門店といってもいいぐらい
商品の数は充実していました。

higacchi_02.jpg
許可を頂き、撮影させていただきました。


1階に小さなプレイテーブルが少しとカフェエリア。2階は広めのプレイスペースとなっています。

higacchi_03.jpg
2階のプレイスペースの様子です


もともとはミニチュアゲームの「ウォーハンマー」を取り扱っているお店で、そちらも遊べるようにと
かなり大きなテーブルもあり、TCG、ミニチュアゲーム、ボードゲームと、それぞれの趣味を
お持ちの方が「あっちも面白そうだな」と楽しみの幅を広げられるような楽しげなお店です。

僕も、前から少し興味を持っていたウォーハンマーのことをいろいろと教えてもらい、
そっちの世界も覗いてしまいたい衝動に駆られていますw

higacchi_04.jpg
ウォーハンマー関係の商品もいろいろと充実していました。こちらは塗装済みのサンプルです。


販売+プレイスペースというお店が最近大阪でも増えてきていて、ボードゲームファンとしては
うれしい限りですね。

ひがっちさんではカフェメニューとして軽食などもあるようですので、プレイスペースの利用方法
などと一緒にHPでぜひ確認してみてください。


最後に、お店の場所をご紹介しておきます。

お店のHPにも地図が載っていますが、少し補足を。。。
電車の場合は近鉄南大阪線「北田辺(きたたなべ)」駅で下車、線路沿いに南に進み
車どおりに出たら右折(西向き)してすぐです。

近鉄南大阪線は各線「天王寺」駅から連絡している近鉄南大阪線の「あべの橋」駅から
各駅停車(普通電車)で2駅。
近鉄南大阪線はあべのハルカスの真下の駅なので今は見つけやすいと思います。


車の場合は、駅前のコインパーキングが一番近いかなと思います。(下の地図に記載の所です)
ひがっちさんのある通りを西に進んだところにもあるにはあったのですが、反対車線なので
ちょっと使いにくいかもしれませんね(安ければそちらもありかも)。

higacchi_05.jpg
検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ