大阪 弁天町
交通科学博物館
http://www.mtm.or.jp/ ★★★★★
子供の頃に何度も行った所ですが、大人になってからは一度も行っていなかった場所。
大阪の弁天町にある交通科学博物館に行ってきました!いやぁ、とにかく良かった!
入場料400円で、それ以上に楽しませてもらいました。
場所はJR、地下鉄の弁天町駅を降りてすぐ。すごくアクセスが良いです。
というのも、運営はJR西日本さんがされているようで、今回はじめて知りました。
でも、この距離でも子供の頃は駅を降りてから結構歩いた気がしていたのですが
こんなに近いとは思いもしませんでした。
入り口はこんな感じ。あまり博物館、っていう感じではないですよね。


※なお、僕は電車は正直あまり詳しくありません。いわゆる鉄道ファンではないわけです。
ですので、展示物の説明はかなりド素人目線です。多分写真中心です(笑)
入場したら屋内を見る前に屋外の展示列車を見に行きました。
こんな感じです!すごいです!ドラマ「華麗なる一族」にも登場したらしいです!

展示されていた汽車は運転席っていうんですか?石炭をくべる場所もみれるんですね。
この感じは小さいときにも見たことがあったと思います。同じ汽車かどうかは不明ですが。
なんちゅーか、カッコイイですね!ひたすらカッコイイ!!

こんなんもあります。

そして、これ(下の写真)。実はこれ、ブルートレインの食堂車を使った食堂なんです。
中でランチなんかを食べることができるんですよ。
今回は昼食を済ませてきてしまっていたので食べられず。今度は絶対ココで食べたい!

さて、屋内です。これはリニアモーターカーですね。これは小さいときにも見たはずです。
これはすごい覚えています。なんていうか、これもオシャレなデザインですね。最高。

模型とかも結構多くて楽しめました。

新幹線や~~~!!なんちゅう可愛いフォルム!やっぱりこれが一番好きやなぁ。

こういうのもファンにはたまらんのでしょうなぁ。

なんか運転手気分を味わえるシミュレーターみたいなのは大人気でした。ちびっ子大興奮!

かなり広いです。


乗り物だけでなく、踏み切りの展示もあります。面白い。

1日に何回か、奥の方にある大きな鉄道模型の走行ショーがあります。15分ほどです。
これもなんとなく小さいときにみた気がするのですが、昔もあったんですかね。
この大きさの鉄道模型はかなりの迫力でしたよ。しかもちゃんと夜には照明が落ちて
電車のライトがついたり、音楽と実況に合わせてかなり楽しめました。

電車だけでなく、奥のほうには車や自転車、飛行機などの展示もあります。


この日はイベントでチビッ子たちの描いた絵画の展示もありました。みんな上手い!


最後にすごく印象に残ったのが、汽車のプレート。これが壁にズラッと展示されていて
かなりの迫力でした。なんていうか、これもカッコイイ!

とにかくひたすら楽しかったです!軽く観るだけ~とか思っていましたが2時間以上いました。
まっきゃんもかなり楽しんだ様子で、また来たいねと何度2人で言っていました。
あと、小さいときにお父さんに連れて来てもらった思い出が蘇ってきて感慨深かったです。
なんかこの日は亡くなったお父さんも一緒に観て回っている気がして、本当に楽しかった。
ついつい、展示物の陰や、周りにお父さんがいるように感じて探してしまいました^^
絶対また行こう!そして次は食堂車でランチするぞ!!(笑)