fc2ブログ

浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-

ドイツボードゲームや小説、映画など趣味のこと書いてます。その他日記代わりなど。

大阪のおばちゃんはトーク・ファンタジスタ

*
 大阪のおばちゃんはトーク・ファンタジスタ ★★★★★
 2009年8月20日

八尾のおばちゃん2

いやぁ。素晴らしい。何がって、大阪のおばちゃんのファンタジートークですよ。

今日、仕事で大阪八尾市にある西武百貨店の八尾店に行ったのですが
ちょっと待ち合わせの時間まで20分ほどあったので、時間をつぶそうと思って
まぁよくある最近のカフェスタイル喫茶店に入りました。

書類なんかに目を通しながら、はちみつピーチティーを飲んでいたところ
右斜め前からけたたましい笑い声としゃべり声が聞こえてきました。

う~ん。。。仕事の書類に目を通しているところなのにウルセーなー、としばらくは
気にせずにいたのですが、おばちゃん達の会話は段々でかくなっていきました。

どうも会話の内容は
「うちのダンナは(定年後)ずーっと家におってうっとうしい」だの
「うちはダンナのご飯作ったりせーへんわ~、ほったらかし」とか愚痴っぽい様子。

まぁそういうこともあるよね。。。ストレス発散の場なんだねぇと思っていたのですが
さすがに延々とされていてかなりこっちもイライラしてきました。これが入店後5分ぐらい。

そんなことを思っているといつの間にか会話はちっちゃい子供(孫)はかわいいねぇとか
よその子供はかわいくないわねぇ、とか言う会話に。

「ちっちゃい子はかわいいからいいわ~」
「いや、よその子供はにくたらしいわ~」
「こないだな~、〇〇の子供が~」


「あんたそれちょっと大きいな!!」

    え??

思わず顔を上げておばちゃんの方を見てしまいました。

 「そやねん、ちょっと大きいねんこれ~」
 「あんたそれはちょっとアレやな~」
 「私は襟のとこが〇〇なのがあかんわぁ」
 「うちは黒いTシャツ欲しいおもてんねん!」


 いやいや、子供の話は!?盛り上がってましたやん!! 
 全然話かわってるやん!


そうです。いきなり1人のおばちゃんが、仲間の1人の服が大きいことに気づいたんです。
で、気づいた途端、今の話題を気にすることなくいきなり発言したんですね。

1人のおばちゃんの、突然の一声「あんたそれ(服)ちょっと大きいな!」という
まったく関係のないきっかけで、全員が揃ってその話題に移るキレの良さ!

 なに、このファンタジー。。。

しかもそっからがさらに凄かった。
1人のおばちゃんが発した

「私黒いTシャツほしいわ~」

の展開が、実にファンタジー。

なんとおばちゃんたちの、その言葉へのアンサーは

「それやったらあの黒く染めるヤツが、よー染まるで!」
(訳:それなら、黒色の染料で染めれば、黒色になりますよ)

 えぇぇ!?染めんの!?
 それがファーストチョイス!?


そっからは全員、その”黒T希望おばちゃん”と、Tシャツの染め方の意見応酬。

いやいや、ちゃうんちゃうかなぁ。。。
ほらほらありますやんか、もっと簡単に黒いTシャツ手に入れる方法。。。。店で・・・

 「でもまぁ買うた方が早いな ギャハハァ!」


 そう!それ!! ええこと言うた!!

いや、これマジであとちょっとしたら突っ込むとこでしたよ。
ナイス、おばちゃんのうちの誰か!!

このままいくと、ホントに黒いTシャツ欲しかったら染めないといけないのかなと
こっちまでが信じ込んでしまうところでしたよ!

※ちなみに、Tシャツを染める話は「買えばいい」という決着を見るまでに
  野菜の煮汁がいいらしい、とか、染めたら洗濯するとき色落ち気をつけやとか
  もっと盛り上がっていたのです。

このへんで、ほとんど仕事の書類は頭になく、おばちゃんを観察してスケッチする俺。
さすがにこのあたりでは各おばちゃんのパーソナリティーもそれなりに分かってきました。

八尾のおばちゃん

最初は気づかなかったですが、どうも話題の司令塔的なおばちゃんは派手な花柄の人

そして、その横には「ちょっと服が大きいおばちゃん(言われた方)」が。

さらに手前の奥には「服が大きいおばちゃん」に「あんたそれ大きいな!」と見事な
キラーパスを出し、かつ黒いTシャツが欲しいおばちゃん


手前の真ん中には、あまり感情を露にしない、安定感タップリ守護神のようなおばちゃん

そして最も手前には、一際デカイ笑い声を放つムードメーカー的なおばちゃん

いや、これはサッカーならば、最高のチームですよ。
しかも彼女らは、どんなファンタスティックで無茶なパスにも、全体で流れを作れます。

そう、まるでヨハン・クライフを中心に1974年の西ドイツ・ワールドカップで
世界を席巻したオランダ・ナショナルチームのトータルフットボールのように
全体攻撃、全体守備のトータル・トーキングですわ!

ちなみに、このあとさらに話題は大阪の心斎橋にある大丸百貨店とそごうの話題に。
もはやこの頃にはどうやってその話題にたどり着いたのか、全くわからなかったです。

ちなみに僕が立ち去るまでの時間はわずか20分ほど。
20分の間にこんなにも話題が変わり、ボケありノリあり、突っ込みありですよ。

やっぱり大阪のおばちゃんはすごいな~と思ったひとコマでした。
[ 2009/08/21 09:13 ] 【その他】 日記など | TB(0) | CM(4)
こんなんわしんとこにもおるで。
突拍子もなく、すーぐ話題変えて顔色一つ変えんと話し続けとる。どないなっとんぢゃ!?(^o^;)
[ 2009/08/20 22:46 ] [ 編集 ]
おお、そちらにも!(笑)

ホントにおばちゃんのトークっていうのは面白いですねぇ。
※ただし気分が良いときに限ります。イライラしてる時はカンベンして欲しい(笑)

話題の変わり方が尋常じゃないですよね。
あと、発想がすごいことも今回わかりました。
なぜ黒T欲しかったら 買う<染める で染めるが勝つんでしょうか(笑)

とにかく、おばちゃんのバイタリティには頭がさがりますわ。

[ 2009/08/21 09:09 ] [ 編集 ]
おもしろい
いやいや、おばちゃんじゃなくても…。
私もころころ話変えますが…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

私の日記もいい例では。
いきなり話題飛んでますから~。

この間、某大型スーパーでのお話。
おばちゃん3人の会話(ちょっと忘れたんで、ニュアンスだけでも伝われば)

「この間あれ買ったんだよ」
「あれ、いいね~」
「あ、今日あれが安売りなんだよ」
「それ買わないと」
「こう暑いとあれだね~」
「あ~あれは何階だったかな」

とずっと「あれ、それ、これ」で会話が続いてた。
しかも会話の前後からして、全部違うもののことらしい。

一体なんのことだったんだろう。

って、「あれ」って若い人も使いますよね。

「ええ、そう言ってしまってはアレなんで」
みたいに??

ちゃんと固有名詞とか使わないと脳はぼけるのかしら~。
でも言葉や名前が出てこないのって…やはり年かな~。イヤだな~。そういう私も使ってますな。
[ 2009/08/24 10:05 ] [ 編集 ]
ゴンタさん、こんにちは!

コロコロ話題が変わるっつーのはあるんでしょうけど、とにかくおばちゃんのパワーがすごいから目立つんでしょうね(笑)

でもこのときのおばちゃんの「あんたちょっとソレ大きいな!」はインパクトありましたよ!
ホントにいきなりでしたからね(笑)

固有名詞が出てこないっていうのもありますよね。
仕事とかでも出ちゃうので気をつけないとです。
[ 2009/08/25 09:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム
プロフィール

やおきん

Author:やおきん
大阪府よりお届けしています。

月別アーカイブ